先日はモニターということでAGAスキンクリニックでヘアタトゥーの施術を受けたのでその体験談を書いていきます。
隣りには女性専門の東京ビューティークリニックも併設されています。受付は別なので男女ですれ違うようなことはありません。ちなみにヘアタトゥーは男性だけでなく女性も受ける人はいます。
- AGA治療しているけど髪の毛の生え方がイマイチ
- プロペシアやミノキシジルタブレットを飲むことに抵抗がある
- 女性で生え際だけ濃くしてみたい
- 薄くなってきたところだけをカバーしたい
- 薄毛だから坊主にしたけど毛のある坊主に見せたい
- AGAにかける費用を抑えたい
ヘアタトゥーは上記のような人たちに向いています。もちろんデメリットも紹介していきます。
ヘアタトゥーとは?体験談まじえて解説
訪問したのはAGAスキンクリニックの新宿アイランドタワー院です。来るのは2回目で、前回はDr’sメソやAGA治療の内容を知る事ができました。
院内は綺麗で、いくつかのカウンセリングルームがあります^^
※AGAスキンクリニックと東京ビューティークリニックは隣り同士にあって、自由に移動が可能のようです。
ビルの前にはLOVEのモニュメントとかがあって外人とか観光客がよく写真を撮るスポットにもなっています。1階にはエクセルシオールカフェとかレストラン街もあります。平日はサラリーマンやOLさんが多いですが、休日はかなり空いています。
AGAスキンクリニックは3階にあるので、エレベーターに乗ったりするのが抵抗ある人は階段でも息切れせずに上がれると思います。
エレベーターに乗る手前に非常階段があるのでそこから上がれます。
来院して受付に名前を伝えると、すぐにカウンセリングルームへ案内してもらえます。他の患者さんと顔を合わせるようなことが無いように配慮されています。
ヘアタトゥーする前に聞かれる質問事項とは
カウンセリングルームへ案内されると、まず初めに問診票(2枚)を記入します。内容は結構詳細ですが…ポイントは
- AGA治療歴(今も治療しているのか)
- 服用している薬・サプリメントの有無
- 健康診断での異常はあるか
- アレルギーの有無の確認
- 頭髪で気になる部位(今回治療したいところ)
↑ヘアタトゥーに限らず、AGA治療を受ける時には必ず聞かれる内容です。
AGAスキンクリニックの診察の感想
問診票を確認しながら医師がちゃんと相談に乗ってくれます。
私は最初からヘアタトゥーをする前提でしたが、他のAGA治療を選ぶ場合も医師と相談しながらどういったプランで治療を行っていくのか決めていきます。
問診票を書き終えるとすぐに医師の診察&カウンセリングへ移ります。※料金プランの説明は先生ではなくカウンセラーが行うことになります。
医師の雰囲気やカウンセリングの感想
- 圧迫感はまったく感じない
- メリットばかりでなくデメリットも説明してくれる
- こっちの希望をしっかり聞いてくれる
- 勧誘などは一切なし
こんな印象でした。
ヘアタトゥーのメリットやデメリットまとめ
ここでメリットやデメリットも含めて、知っておくべきヘアタトゥーの知識をまとめておきます。(もちろん、来院時にもしっかり医師から説明あるので安心して下さい)
メリット※長期的な保持ができる
- 低侵襲(頭皮へのダメージがかなり少ない)
- ヘアタトゥーは2回で1セット(1ヶ月以降に微調整を行える)
- 年間コストが通常の治療と比較して安く済む可能性がある
- 薬などの副作用の心配がない
個人的には、④番目のメリットが大きいです。
年齢を重ねると健康診断とかで問題が出ることが多くなるんですよね…。そうするとプロペシアだったりミノキシジルタブレットを飲むのが負担になるケースがあります。
若いときはいいんですけどねぇ。
それからコストも結果的にかなり抑えられる可能性があります。
デメリット※墨は残ります
- ヘアタトゥーには微量の金属が入っているため、金属アレルギーの人は受けられない
- 入れる墨の量(太さ)にもよるが少しずつ薄くなる(全くなくなることは無い)
- 翌日赤くなったり、カサブタが出来る人もいる
薄くはなりますが、墨はそのまま残るのでやる場合は注意しましょう。あと、金属アレルギーの場合は施術自体が受けられません。
ヘアタトゥーの麻酔は特徴的
クリーム麻酔を塗るとこんな状態になります。
ヘアタトゥーを行う前には麻酔をしなければいけません。麻酔というと注射で痛いイメージがあると思いますが、塗るタイプなので麻酔自体の肌への感覚は特にありませんでした。
クリームタイプでけっこうベタつきます。(ヘアタトゥーする部位に念入りに入れることになります)
アドバイスですが、ヘアスタイルをきっちりセットするような人は確実に乱れので注意です。洗髪することも出来ないので、ヘアタトゥーの後にはスケジュールとかを入れない方がいいです。
体への負担はないのですが、ヘアスタイルが崩れるのでスケジュールに余裕を持って受けた方が無難ですね。
塗った後にしばらく放置(約20分)
麻酔を塗ったらすぐに施術ではなく、効果が現れるまでしばらく放置しなければいけません。
麻酔が効くまで最低20分ほど必要なので、そのままカウンセリングルーム、それか施術するベッドの上で待つことに。
ちょっとヒマになりますが、スマホをいじったりはできます。私の場合はそのままカウンセリングルームで待たせてもらいました。
ヘアタトゥーをする処置室へGO!
時間が経ったら、施術する部屋へ移動です。ここはAGA治療のメソセラピーとかを受ける場所と同じです。寝っ転がると塗った麻酔を先生がガーゼで丁寧に落としていってくれます。
わたしの場合は、左右の生え際をふくめて前の部分を全体的に対応してもらうことに。まずは右側の麻酔をふき取って綺麗にしてから施術スタート!
先生と一緒にヘアタトゥーする部位を確認しながら進める
※麻酔は効いていても、フラフラしたり意識が朦朧とするようなことはありませんでした。先生と鏡で確認しながら進められるので安心です。
かなり細かく要望を出すことができて感動しました^^
先生ってガンガン勝手に施術をやっていくイメージが強いですが、細かく確認しながら墨を入れてくれるので確実なんです。
もうちょっと濃くタトゥーを入れて欲しい場合は鏡を見てチェックした時に言えます。
ヘアタトゥーってどんな機械を使うのか
気になっていたヘアタトゥーの機械は想像以上に小さくて驚きました。
筆ペンのような感じで先端が超高速で振動します。
ブブーンって音がするのでちょっと恐怖感もありますが、尖った筆先で頭皮を撫でられているような感覚です。
頭皮に押し当てて墨を塗っていきます。
失敗や後悔することも?太さは調整できる
私は毛量が減っている生え際に墨を入れていきました。
太さはいくつかのパターンがあるみたいで、私は細いタイプで入れたので毛穴と見た目が変わりません。
失敗が無いように丁寧に幅を毛と毛の間隔を意識しながら墨を入れてくれます。最初から濃く入れるのではなく、はじめは細く入れてみて経過観察してから2回目の調整を行います。
施術終了してジックリ見てみましたが、毛穴と一体化しています。
うーん、やっぱりもっと濃く入れたいなー
という人は2回目の追加調整があるので安心してください。
坊主だと時間はかかる
来院してカウンセリングや麻酔の時間も含めると2時間半ぐらいで終了。ヘアタトゥーは施術を行う部位の範囲で時間はけっこう変わってきます。
坊主の人とかだと時間は長くかかります。
AGAメソセラピーとか他の施術と迷っている場合は診察や料金説明などが長くかかるので、最低でも3時間以上は見積もっておいた方がいいかもしれません。
ヘアタトゥーした後から帰宅までの流れ
施術が終わると最後に先生がガーゼで綺麗に拭いて麻酔クリームを落としてくれます。ただ、ベタベタは残るので髪の毛はペッタリした状態のまま。
ドライヤーで乾かしてもべた付きは残ります。
当日は髪の毛を洗えないので、翌日仕事がある人とかは朝に洗髪していくしかありません。
術後の頭皮の様子はどう
ちょっと塗れているので地肌が余計に目立ってますが、墨の部分がちょっと黒くみえるのが分かるでしょうか。
乾くと馴染んで毛穴と見分けがつかなくなります。
※当日は洗髪できないので、出来れば土日とか連休を使って受けた方がいいかもしれませんね。
ヘアタトゥーはバレない?他人に見せてみた
ヘアタトゥーした後、1週間半ほど経ってカットに行きましたが
何も言わない状態だったら美容師さんはまったく分かっていませんでした。ヘアタトゥーしたことを伝えて頭皮を見てもらって、
「あー、もしかしてこの辺りですか?」ぐらいの反応でした。
ヘアタトゥーの墨の太さはいくつかあるので、私の場合は特に細く入れたからまずバレないはずです。
太くタトゥーを入れると大きな毛穴のように見えますが、頭皮の黒さは再現できます。
ヘアタトゥーのメンテナンスはいつ?
ヘアタトゥーは基本的に2回で1セットです。
初回の処置をしてから1ヶ月~2ヶ月ほど経ってから追加の調整を行います。もし、もっと濃く墨を入れてもらいたい時には、その際に伝えましょう。
メンテナンスについてですが、墨は1年で薄くなってくるみたいです。ただ、入れた墨の濃さや個人差があるので一概には言えません。
目安としては1年です。
注意点としては先ほども書きましたが墨は薄くはなりますが、まったく綺麗になくなるわけではありません。
ヘアタトゥーの値段はいくら
実際にかかる料金はAGAスキンクリニックの公式サイトに詳細が載っています。
3㎠程度の範囲 | 100,000円 |
---|---|
生え際(両サイド) | 160,000円 |
前頭部と生え際 | 200,000円 |
前頭部のエリア(坊主) | 500,000円 |
頭頂部 | 700,000円 |
エリアについては個人差ありますが、内服薬とかでAGA治療を行う場合よりもコスパが高くなる可能性も十分。
- 生え際から地肌が見えるのが気になっている
- 風が吹いた時に見える地肌が嫌だ
という人は私がやったように生え際のみのプランで十分だと思います。
まとめ
ヘアタトゥーをやって1ヶ月以上が経過しましたが、気になるトラブルは全くありませんでした。術後の赤みも翌日にあっさり無くなっていましたし。
風呂上りにドライヤーで髪を乾かすときに、チラチラ地肌が見えるのが本当に気になっていたんですが、見事に解放されました。
嫁からも風が吹いても地肌が目立たないって言われました。自分の場合は、初回だけで満足しているので2回目の調整は不要かなぁってことで保留にしています。